富山市西保健推進員連絡協議会

〇こんにちは、保健推進員です。

 令和7年度神保地区「仲間づくりの赤ちゃん 教室・子育てサロン」は初夏以降の開催を検討中。
保育士さんの講演
 西保健福祉センター、

 自治振興会、

 社会福祉協議会、

 神保地区センター、

 神保公民館、
 児童館、ひよこクラブ、じんぼ保育園並びに子育 て支援センターの皆様がた、コロナ禍まで共に活動 した食生活改善委員会様、そして何より地域の皆様 がたのご協力なくして開催はできかねます。改めて ご挨拶申し上げる機会もあるかと存じますが何とぞ ご支援のほどを宜しくお願い申し上げます。   令和7年2月15日 神保地区保健推進員 拝      お辞儀ワンコもペコリ  赤ちゃん

〇ボランティア募集!!

 楽器持ち込みの演奏(赤ちゃんを脅かさない曲)、 読み聞かせ、ベビーマッサージや療法士の先生、 「赤ちゃん教室・子育てサロン」に短時間でも 講師として係わってみませんか?  完全ボランティア(もしくは些少の御礼)ですが、 よろしければこちらへメールしてください。           メール また「子育てサロン」のスタッフとしてお手伝い いただける方を募ります。まずは元保健推進員 のかた。もちろん現役OK!
社会福祉協議会員様、

是非お助けを!! 

ほかに自分は手伝える

はずというかた、

是非ともお声がけを!!
足形アートの様子
     さかなお願いします

令和6年の赤ちゃん教室・子育てサロン

 会場: 神保公民館 (アクセスマップ)

 保育士さんのパフォーマンスは圧巻でしたね。

ほかにタッチケアの話を聞いたり、歯医者さんに

「歯のお手入れ」のお話を聞いたり。さて次年度

は何があるでしょう。

 毎年6~7月に募集が始まります。保健推進員

の「こんにちは赤ちゃん訪問」や「8か月訪問」

などの玄関口訪問が、令和7年3月で廃止になり

ますので、付帯的に行っておりましたイベントや

プレゼントのご案内ができなくなります。そんな

わけで、7年からはお申込み方法が変わります。
さかな
 保健福祉センターの乳児検診、

 育さぽとやま、

 回覧板、
等で「お知らせ」のあと、お申込みは上記で配布 予定のチラシに記載される QRコード から お願いいたします。
画像は6年度のチラシです。

赤ちゃん教室

 7年度の計画が決まり次第お知らせします。

しばしお待ちください。「こんなのやって!」と

希望がございましたら地区の保健推進員までお知

らせください(~4月)。


 よろしければメールでも受け付けます。

 

健康教室のご案内は地区ごと。

文化祭には健康チェックをやってます

 2月の文化祭には血管と骨の年齢を測り、血圧

の測定も行いました。殆どのみなさんが、実年齢

よりお若くて、「やったぜ、じ・ん・ぼ」
ホームページへ

          QRコード        このページへのQRコード   [保健推進員のみなさまへ] ・集団健診のお手伝いについて   ・「神保・子育てサロン」と    「仲間づくりの赤ちゃん教室」の保険について   このページは、ボランティアが運営しています。

ホームへ